先日、ずっとほしかったリゾートマンションを 購入しました。
自己使用するか、賃貸に出すか、とっても迷うところ。
とりあえず、室内整備を始めます。
おそらく、長い間使っていなかったエアコンのクリーニングから。
クリーニングは、
「ビーラインファシリティーズ」という業者さんにお願いしました。
ここは、とても良心的な価格設定で、安心してお願いできます。・・・といっても、まだ2回目だけど。(いつか 紹介したいです。)
ただし、困ったことが・・。
【問題発生】電気がまだ使えない!
電気については、いままでの賃貸ではどうにかなっていたので、
特に購入時に困ったことはなかったんだけど、
実際、電力なければ、クリーニングの作業はできないですよね。
今回は、私が選んだ電力会社と、その理由をお伝えします。
選んだのは、リミックス電気
まず、選んだのは、リミックス電気です。

詳しくは、こちらから、どうぞ。
選んだ理由 その1 基本料金0円プランあり
申し込みをしてしまえばいいのだが、そうすると「基本料金」が発生する。入居者も決まらないのに、ずっと「基本料金」という電気代を払い続けなければなりません。
無駄には、払いたくない。おけちな私。(笑)
例えば 九州電力の基本料金
例えば、九州電力の基本料金は、こんな感じ。

30アンペアで契約するとして、基本料金891円は必ず払わないといけないのです。
地元の九州電力にはお世話になってるし、嫌いなわけじゃないけど、
使わないのに払うなんて。そういう状況は、避けたいなぁ~。
ということで、調べてみると、今は
基本料金 0円
という電力会社があるというのです。これが「リミックス電気」

「これ、わたしにピッタリ!」じゃない!
対象の部屋は、1K。 使う電力も知れています。
単価が多少高くなっても、基本料金の負担はない方が お得じゃないかな~。
従量料金は どのくらい高くなる?(デメリット)
基本料金が0円ということは、もちろんデメリットもあります。
電気の単価は 高くなるんです。 こんな感じ。

こちらは九州電力のエリアなので、1kW 23円になるようだ。
少し高くはなるけど、約1000円の基本料金分と加えて、価格的には、やはり「リミックス電気」だろう。
選んだ理由 その2 口座引き落としが選べる
実は、基本料金0円の電力会社は いくつかある。
どうして、リミックス電気にしたかということを、少し書いておきたい。
最近、できるだけカードを使いたくないと思いはじめた。
カードはとっても便利なんだけど、個人情報の流出 という点で、
ネット上でカード情報を入力するのを できるだけ避けたいと思うようになったのだ。
で、もう一つ検討していた「Loo〇〇電気」はカード支払いのみ。
対して、このリミックス電気は カード支払い・口座振替 から選べる。
この、カード支払い以外が選べるものは 他になかったので、支払い方法の面で「リミックス電気」がよかった。
ということで、いくつか他社も検討したが、ほとんど「即、申し込み」だった。
さて、次は申し込みについて。
申し込みのしかた ー従量制と間違えないようにー
今回は、常時ではなく短時間の利用、ということでの申し込み。
家庭用なので「低圧の電力」ということになります。
「リミックス電気」のサイトに、詳しく書かれてあるので、プラン等しっかり読むのが大事。

さあ、申し込みするときに、うっかりすると0円になる「使い得プラン」を選べないサイトに入ってしまうかもしれません。
これは、まさしく私のしでかした失敗。
こんなところから 入ると 間違えます!

気が付けば、普通の従量制のに申し込んでいたんです。
こちらを 選んでくださいね。



プランを間違えたときは、電話でOK!
申し込みプランの間違えに気が付いた私は、大いに慌てました。
だって、せっかく基本料金0円を選んだのに、これじゃ、基本料金ありだし、逆に高くなるかも!!
すぐに 東京の会社に電話をかけて事情をはなしたら、すぐに変更してくれました。

ふ~、よかった。
通電開始前に 間に合った!
初めての電気会社で、ちょっと心配もあったけど、この対応に安心しました。
◆ ◆
申し込みが終了・使用開始 マイページその他
便利な、マイページ
申し込みが終わったら、料金支払いのための銀行口座登録の書類が送られてきました。
内容も簡単。口座番号と印鑑を押して、手続き終了。
次は、「マイページ」を登録してみました。
マイページは、とっても便利。
登録しておけば、ほかのところにいながら、使用電力をリアルタイムに確認することができます。
あたりまえですが、ブレーカーを落とさなければ、電力は使われる。給湯器などにご注意
ところが、ここで再度、問題発生!
まだ使っていないのに、電力が使われている!
それも、たくさん。・・・なぜ??


いろいろな実績を見て、給湯器の電力だと分かった。
今のところ、使用量は約21kWhなので、約500円くらいになってるはず。
ま、今回は仕方がないが、次回行った時には
ブレーカーごと落として来ようっと。
まとめ
以上、時々しか使わない部屋のための電気に、リミックス電気を選んだ、というお話。
基本料金0円
カード以外の支払い方法が選べる
私が選んだのは、この2点からでした。
もちろん、デメリットもありますが。今のところは、満足しています。
何か、参考になるとうれしいです。
ただし、電気料金は、数か月使ってみないとわからないところもありますね。
また、何かあれば、お知らせします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント